司法書士法人リンク・渡辺行政書士事務所は、大阪・京都を中心に不動産登記、商業法人登記、遺言、成年後見、借金問題のご相談を承っております
(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
司法書士法人リンク
渡辺行政書士事務所
主な業務地域:大阪・京都・神戸・奈良を中心に、全国の不動産登記・法人対象
大阪オフィス:06-6136-3751
アクセス:本町駅より100M
京都オフィス:075-463-9446
アクセス:府立体育館150M
内部自治原則とは、組織の内部ルールを、出資者 (組合員)同士の合意により決定できることです。これには、2つのメリットがあります。
損益分配が自由
LLPでは、組合員の出資割合に関係なく、利益の分配や損失の負担を決めることができます。
例えば、二人で1,000万円出資して、LLPを設立したとします。
Aさんの持つ高度な技術力のおかげで、5000万円の利益が出ました。では、この利益を、どのような割合で配当することになるでしょうか?
株式会社では・・・
出資金額の比率に応じて配当金を受け取るため、Aさん(1/10) 500万円、Bさん(9/10) 4500万円となります。Aさんがいくら技術を提供して会社に多大な貢献をしたとしても、出資した金額が少なければ、金銭的に報わないという問題点があります。
有限責任事業組合(LLP)では・・・
出資金額の比率に関係なく利益配分の割合を自由に決めることができます。Aさんの技術力による貢献度合いが非常に高い場合は、利益配当の割合を、Aさん:Bさん=9:1とすることも可能です。
柔軟な意思決定が可能
事業の方向性を決める組織の意思決定方法も、株式会社とLLPの場合とでは異なります。
株式会社では・・・
株主の議決権は出資金額に応じて配分されていますので、上記の例でいえば、議決権の90%を持つ Bさんが会社の意思決定を行うことになります。出資比率の低いAさんの意見は会社運営に反映されにくいといえます。
有限責任事業組合(LLP)では・・・
出資金額に関係なく意思決定の方法を自由に定めることができますので、出資比率の低いAさんのアイデアや意見を事業運営に反映させることが十分可能です。
このように、内部自治の原則により、事業をする上でのニーズに応じた柔軟な組織運営が可能となります。
お手続きについて、費用について、わからないことやご相談がございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご予約の上、お越しください。
初回のご相談は無料です!
司法書士2名と事務員7名で親切、丁寧な対応を
心がけております。ぜひ相談ください。
(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・三重など以外の地域の方は、06-6136-3751 へおかけ下さい)
電話受付時間:9:30〜18:00 (土日祝は除く。大阪オフィス)
※フォームからのお問合せは平日も土日祝も24時間受け付けています。
※LINEの友だち追加で、お手軽に問合せできるようになりました。
※司法書士の仕事としてご依頼いただく場合、契約後からは費用が発生しますが、
ご相談のみでは司法書士報酬を頂戴していませんので安心してご相談ください。
50分以内の初回のご相談は無料で承ります。
LINEの友だち追加で、お手軽に問合せできるようになりました。
大阪:06-6136-3751
京都:075-463-9446
司法書士法人リンク、渡辺行政書士事務所
TEL:06-6136-3751
FAX:06-6136-3752
〒550-0004
大阪市西区靱本町1丁目4-2
プライム本町ビル5階
アクセス:本町駅から100M
TEL:075-463-9446
FAX:075-463-9446
〒603-8336 京都市北区
大将軍一条町39番地
アクセス:府立体育館(島津アリーナ京都)北へ150M
大阪市、大阪府下、京都、
兵庫、奈良、滋賀、和歌山。
その他、日本全国、遠方でも対応可能案件ございます。